デンタルクリーニングQ&A

Q、デンタルクリーニング(PMTC)とは?

Ans,日々のブラッシングだけでは落とすことの出来ない、歯垢(プラーク)・歯石、そして歯の汚れなどのバイオフィルムをプロの歯科衛生士によって綺麗にするのがデンタルクリーニング(PMTC)です。
専用の器具や材料を使ったデンタルクリーニングを定期的に行うことで、虫歯や歯周病を予防でき、歯の健康を保つことができます。

Q、デンタルクリーニングでは何をしますか?

Ans,歯の表面に付着した歯垢・歯石・着色汚れを超音波と手用スケーラーなどの専用の機械で取り除きます。
仕上げに歯の表面を滑らかにするフッ素入りのペーストで歯の表面を研磨し、歯質強化を促します。

Q、デンタルクリーニングで歯は白くなりますか?

Ans,茶渋やタバコのヤニなど自分では落とすことの出来ない着色汚れなどは、デンタルクリーニングで落とすことができ、本来の自分の歯の色を取り戻すことが出来ます。
デンタルクリーニングというのはホワイトニングとは異なります。
ホワイトニングは歯を白くできますが、デンタルクリーニングでは歯を白くすることは出来ません。

Q,歯石とは?

Ans,歯石とは口の中の細菌の死骸や食べ物のかす(プラーク)が唾液や血液中のカルシウムにより石灰化し、こびりついたものです。
主に歯と歯肉の間にできやすいです。

歯石が歯と歯肉の間にできるとそこに歯垢がたまりやすくなります。
歯石は歯垢に比べて硬く、強くくっついているのでブラッシングでは取り除けない為、一旦できてしまうと歯科医院で歯科医や歯科衛生士に取ってもらうしかありません。

Q,デンタルクリーニングで歯は傷つかないのですか?

Ans,歯を削るわけではないので、歯はほとんど傷つきません。

Q、デンタルクリーニングはどのくらいの頻度で行うのが効果的ですか?

Ans,歯が汚れてくる期間は個人差がありますが、大体3ヶ月から6ヶ月おきのデンタルクリーニングをお勧めしています。

Q,デンタルクリーニングは保険適用になりますか?

Ans,保険治療、自費治療両方あります。

Q、歯肉炎、歯周炎とは?

Ans,歯肉に限って炎症が起こる病気を歯肉炎といいます。
歯肉炎はブラッシング時に出血することで炎症に気が付きます。

一方、他の歯周組織(骨など)にまで炎症が及んだものを歯周炎といいます。
歯周炎はゆっくり進行していきなかなか自覚症状が出てきません。
自覚症状が出てきた頃にはかなり進行していることが多いです。
毎日のブラッシングも大切ですが、定期的に検診を受けられる事をおすすめします。

Q,歯周病が悪化する原因は?

Ansプラーク(歯垢、細菌)に、咬み合せのバランス・口呼吸・歯ぎしり・不正歯列・喫煙・食生活・ストレス・ホルモンバランス(妊娠、更年期、思春期)・糖尿病などのリスクファクター(危険因子)が加わることにより、一層歯周病にかかりやすかったり進行が早くなったりします。

Q,歯周病は治りますか?

Ans歯肉炎の早い段階であれば、プラークコントロールの指導やデンタルクリーニングなどで改善します。
基本的に、歯周病により吸収した骨の量は元のようには戻りません。
歯周病治療の目的は、進行を止めることにあります。
歯周ポケット内の細菌を取り除き、進行を食い止めることにより悪化を阻止することが最も大切なことです。

Q,歯周病と全身疾患の関連は?

Ans,歯周病は、歯周組織における慢性的な感染症ですが、症状や経過は患者様自身の全身疾患やライフスタイルが大きく影響することから生活習慣病の1つとされます。
例えば

  • 糖尿病
  • 感染性心内膜炎
  • 心臓血管疾患
  • 骨粗しょう症
  • 肺炎
  • 低体重児早産

などがあります。
これ以外にも、歯を失う事で認知症が進行したり、運動能力も低下させてしまうことなども考えられています。

  • B!